top of page
検索


【からだ注意報】冷えによる不調が増加。簡単にできる冷え対策+代謝アップ 9つの習慣
最近、首こり・腰痛・むくみ・だるい このようなお客様が増加しております 急激な気温低下による「冷え」これが最大の原因かもしれませんが.... しっかりとケアする習慣を忘れないでください 冷えを放置していくと全身の倦怠感や自律神経の乱れに直結 自分のからだを温めようとして全身のエネルギーを使い果たすと、「バタンキュー」と倒れるように疲れ果ててしまいます。その結果、毎日疲労が回復せず、不調が蓄積してしまう 気温低下で内臓(体の真ん中)を守るため、手足の血流が制限される 血流悪化で痛み物質が停滞し、筋肉や関節が動きづらくなり、硬さを感じる さらに痛みが出始めてくると 痛みをかばう姿勢が悪循環を生み、全身の不調へ発展 できるだけ早くに冷え対策、血行改善を促すことが重要! 対策はとてもシンプル 防寒グッズや服を活用すること いますぐ、クローゼットから冬用の下着やコートを出してくるだけ (具体例1)肌着、靴下、パジャマを冬用に変更し、足首を冷やさない また、自分の筋肉を使って代謝をアップさせること=体操や運動をする! 億劫になっている自分を少しだけ奮い立たせ
4 日前


「むくみ」+「痛み」出ていませんか?
あなたの 手・足・顔は 浮腫んでいませんか? そして 膝や腰 肘や手首 首や頭 の痛みや重たさを 感じているのであれば 是非とも リラックスしながら 深呼吸+鎖骨・横隔膜・骨盤のセルフケアで ◯ 自律神経系を整える ◯ 老廃物の排出 ◯ 循環を高める...
2023年6月1日


「何だか重たい・だるい」と感じる原因
お越しいただいたお客様から施術後、「身体が軽くなった」とご感想をいただきます 「身体」が ・軽く動かせること ・調子が良いことで 日常的に幸せを感じやすかったり 自分のやりたいことに挑戦したり 身体も気持ちもポジティブに動き続けられる その結果...
2023年2月9日


季節の変わり目。【寒暖差疲労】にご注意を
「最近、身体がだるい」 「何だか疲れやすい」 「食欲やお腹の調子がイマイチだ」 更に ○ 手足が冷たい! ○ 腰が痛い! ○ 首・肩が凝る! このような状況に陥っている方いませんか? 季節の変わり目。 人の身体は 環境の変化に対応するため 【無意識】で働き続けて...
2022年10月30日
bottom of page
