先日、整体・リハビリをご利用いただいたお客様が
施術後
「あっ 首が伸びた!」
「胸が開いている!」
「肩がとっても楽!」
と鏡の前で
自分の姿を確認していただきながら
「猫背が良くなった!」
と喜びの
言葉をお伝えいただきました

猫背になる原因は沢山ありますが
人の身体は
目の前の物事に集中している時
一生懸命の取り組んでいる時
日常生活を送っている時
自然に
やや猫背になりやすくなります
極端な例ですが
ボクシングをしている人
をイメージして見てください

集中して相手と戦っている時には
前傾姿勢で胸を閉じて
相手のパンチをかわしたり
防いだりしながら
手を伸ばしていく
決して
胸を開いて
首を伸ばして
一般的に良い姿勢というのはとりません
戦闘体制
このような状況であれば
人は誰でもやや猫背になっている
そう捉えて下さい
だから
仕事や勉強を一生懸命頑張っている時には
知らず知らずのうちに
前のめりのような状況になるわけです
でもね
だから!
猫背はいいんだ!
という訳ではありません
その戦闘体制が四六時中続いてしまうことの
弊害が必ずあります
それが
みっともなく見えたり
老けて見られたり
肩こり・首こり・腕の痛みやむくみ
などになります
特に困るのが
・循環不良
・筋肉ー神経の誤作動
・筋膜の癒着・硬化
が慢性化することで
毎日の痛みや不快感が続いてしまうことです
今回お越しいただいたお客様も
最近忙しくてなかなか休めない!
休んだとしても疲れが取れない!
そんなお話もしてしていました
つまり
戦闘体制から
リラックスモードに切り替えられない状況
が続いて猫背が当たり前になっていた
ということになります
そして
痛みや不快感
動きの低下など
様々な不調が肩周りにのしかかってくるのです
そんな時には
是非当店をご利用いただければ
嬉しいのですが...
戦闘体制からリラックスモードへの転換
そして
その状態でしっかりと
硬くなった組織をほぐしたり
血の巡りを良くするために伸ばしたり
筋肉のバランスを整えるように体操をしたり
ちょっと姿勢を意識しながら
身体のケアをしていただければ
姿勢は簡単に変化するはずです
「姿勢は簡単に変化する!」
是非この言葉を覚えて
良かったら1日一回
自分の姿勢を意識する時を作って見て下さいね
当店では
ご自身にとって必要なセルフケアも
施術の後にお伝えしています
*ちなみに
今回の方は「みぞおち」へのセルフケア
これがポイントでした
ご予約はこちら