top of page

「息抜き」していますか?息を吐くで心身ともにリフレッシュ!



「呼吸が浅くて、特に吐けなくなっていますね。」




仕事が忙しくて手が回らない

そして、時折

ぼーっとして頭も回らない





何とか

山のように積み上がっている仕事を

片付けなければならない!




と気合いをかけているのに

手も頭も動かなくなる




—-----------

・呼吸が浅い

・息は吸えるけど吐けない

—----------



という時は




慢性的なストレスによって

緊張感が抜けずに

“疲労”が蓄積してきている状態



と捉えることもできます





そして

その解決方法は...




溜め込んできたストレスを

吐き出すように




ハァ〜〜〜〜〜。




と肩肘の力を抜き

長く大きく息を吐くこと



「息抜き」をすることをオススメします





あっ。



バカヤロー!!!!!



って叫んでも




カラオケで


♪ 億千万!億千万!♪



と叫んでも良いですよ!!!!!



↑これがわかる方は...笑




 

「呼吸」は身体を整えるマッサージのようなもの

 




あなたの呼吸は

大きく深く出来ていますか?




よければ

今、試してみて下さい




大きく吸って

しっかり吐き出す




出来ましたか?





呼吸はお腹を2分割する

「横隔膜」

が重要な役割を担いますが




その下には

肝臓・胃・膵臓・脾臓・大腸などの臓器

腹腔神経叢などの

自律神経が分布しています




そして

横隔膜が動くたびに

筋膜を介して

身体全体が

拡張したり収縮を繰り返す




心臓の

「ポンプ」の働きのように


この横隔膜も

リンパや身体全体の水の流れを

補助する「ポンプ」の役割があるのです



 

息を吸うこと<息を吐くことがポイント!

 

生理学的に

深呼吸をすると

迷走神経が興奮して心拍数減少が起こり




副交感神経活動が優位になります




また,深呼吸時に

息を吸う時間より息を吐く時間を長くすることで,

さらに副交感神経の働きを高める




とも言われています






つまり

リラックスしたければ




強制的にでも

息を吐き出すこと





ハァ〜〜〜〜〜。




とため息をすること

が効果的なのです





ただ、

目の前の人の顔を見て

ため息をつくのは止めて下さいね


苦笑




 

息を吐くためには身体をほぐし、姿勢を整える

 

先程

叫んだり

カラオケで熱唱することも

良いと伝えましたが




息をしっかり吐き出すためには

これらの筋肉の働きが大切です





内肋間筋

腹筋群(腹直筋・内外腹斜筋・腹横筋)

下後鋸筋



通常の呼吸時には

働きが強くないのですが

しっかり吐き出す時には

特に腹筋群の働きが重要です




だから

筋トレや有酸素運動をして

筋肉を働かせておくことや



腹筋群が働きやすくするために

身体バランスや姿勢を整えておくこと



はとても大切です



もちろん

胸が硬い!

背中が硬い!



という呼吸の動きに応じて動く

肋骨のカゴ=胸郭の動きが硬ければ

残念ながら

空気はスムーズに出入り出来ませんので

柔軟性を高めることも大切になります






 

からだとこころの声に耳を傾ける

 




あなたは今

呼吸が出来ていますか?




しっかりと息が吐けていますか?




もし

忙しい毎日を送って

ストレスを溜め込んでいる



そのような自覚があるならば

是非とも深呼吸をする


叫んでみる

カラオケで発散する!




ちょっとだけ

呼吸と向き合ってみてあげて下さい







♪億千万!億千万!♪









施術・セッションの予約方法やお問い合わせは



①:ネット予約(予約可能状況がリアルタイムで確認→すぐに予約確定ができます)


②:LINE登録→トークでメッセージ(返信に時間がかかる場合があります)


③:電話 (電話に出れない時は折り返しご連絡させていただいます)






お店の情報やセルフケア・マネジメントなどをお伝えするメルマガ

「からだとこころの声に耳を傾ける」

よければ登録してみて下さい

週2回お送りしております





自分も生活も仕事も「今を変えたい!」

心地よい日常に転換する時に必要な5つのスキル


クヨクヨする沈み込んだ自分を手放して

平凡な同じ毎日が繰り返される生活を変え

やりがいのない作業・嫌な人間関係を我慢している仕事を辞めて


もっとやりがいややりたいことにチャレンジしたい

人生一度きり「自分を転換したい」と考えている方であれば

参考になるのではないかと思います






bottom of page