top of page

秋の朝晩の冷え→「腰痛注意報」

ree

何となく腰に違和感が...

ちょっと腰が痛いなぁ...


動けるけど

酷くないけど

最近、腰に不安感を感じ始めていませんか?


もしあなたが

そのような状況ならば


【冷え・血行不良】による

腰のトラブルが起きているかもしれません



今回は

最近の腰のトラブルの


【腰冷え対策】


下半身を

温める3つの方法

をお伝えします


温めるれば楽になる


もしあなたが

朝晩の冷えによる

血行不良で

腰のトラブルを抱えているならば



「温めれば楽になる」



温めるだけで血行不良の見極めにもなりますし

何よりも楽になる!!

最善の方法になります



ree

このような状況ならば

からだを温めること

に意識を向けてみて下さい



からだ温める3つの方法


ree

1:入浴・温熱器具、ホッカイロを使う


物理的にからだを温めること

これが最も楽な方法になります


痛みや違和感のある場所を

温熱器具やホッカイロなどで温める


シャワーだけは×

長めの半身浴をして

下半身の血行を促進すること

がオススメです



2:ストレッチや軽い運動をする


凝り固まった筋肉をほぐす

緊張した血管を拡張する

ことが目的になります


もちろん

仕事などで身体を動かす人は

仕事に勤しんでもらえれば良いですし


週末に

ハイキングやトレッキングなど

を楽しんでいただいても良いと思います


もちろん

セルフ整体・運動教室。

是非ともご参加ください



3:衣類で調節、下腹・お尻・足首を守る


足首や足の裏から感じる

ヒヤッとする

感覚を感じないこと


靴下やレッグウォーマーを使う


また大切なポイントとしては

腹巻きや厚めの下着など

下腹部やお尻を冷やさないことも

腰のトラブルを回避するためには

とても重要です


夏物から秋・冬物への変更

始めてみて下さい

自律神経の乱れによって起きる身体反応

身体が冷えることにより

自律神経の乱れ

様々な身体反応(症状)が見られます


特に自律神経の乱れが生じている時には

”あちこち”に不調を感じていることが多い


ree


庸(みち)の温活は「波動温熱整体」



ree

​「冷えは万病の元」

身体が冷える=循環不良によって様々な不調を引き起こします


そして、シンプルに温めることで

心身ともに心地よい状態に改善できることも

これまでお越しいただいたお客様も実感していただいています


「冷え」「お腹の不調(下痢・便秘)」「食欲不振」「慢性疲労」「むくみ」「病後(術後)体力回復」「痛み(頭痛・腰痛・生理痛)」「不眠」「不安や気持ちの落ち込み」など様々な場合に、温めることをお勧めしています











施術・セッションの予約方法は



①:ネット予約(予約可能状況がリアルタイムで確認→すぐに予約確定ができます)


②:LINE登録→トークでメッセージ(返信に時間がかかる場合があります)





③:電話 (電話に出れない時は折り返しご連絡させていただいます)




お店の情報やセルフケア・マネジメントなどをお伝えするメルマガ

「からだとこころの声に耳を傾ける」

ree

よければ登録してみて下さい

週2回お送りしております





自分も生活も仕事も「今を変えたい!」

心地よい日常に転換する時に必要な5つのスキル


ree

クヨクヨする沈み込んだ自分を手放して

平凡な同じ毎日が繰り返される生活を変え

やりがいのない作業・嫌な人間関係を我慢している仕事を辞めて


もっとやりがいややりたいことにチャレンジしたい

人生一度きり「自分を転換したい」と考えている方であれば

参考になるのではないかと思います




コメント


copyright © 「からだ」と「こころ」のメンテナンススペース 庸 All Right Reserved.

bottom of page